お知らせ

会員向けのメールマガジンでも情報を配信しております。
配信希望の会員はお問い合わせよりご連絡ください。

第50回 合気道チャリティ講習会(合宿)のご案内(6/9-10)【終了】

2018年04月04日


29-1.jpg

おかげさまで定期講習会は50回目を迎えます。
「合気道の聖地」とも言うべき茨城支部道場(旧・岩間町)にて合宿形式での開催といたしますので、皆様道友間の親睦を深めていただきたいと思っております。
合気神社に隣接する茨城支部道場は、開祖植芝盛平大先生が武農一如の精神のもと、近代合気道の礎を築いた道場です。
大先生の魂と汗の染み込んだ由緒ある道場で稽古できるまたとない機会といえましょう。
概要を下記の通りご案内いたしますので、皆様の奮ってのご参加をお願いいたします。

チャリティ募金はミャンマーやその近隣の発展途上の国の青少年を、合気道を通して支援するために役立てられます。



1.日程:2018年6月9日(土) 〜6月10日(日)
2.場所:公益財団法人合気会「茨城支部道場」(稽古及び宿泊)
  住所:茨城県笠間市吉岡27-1
  地図:http://www13.big.or.jp/~aikikai/map.html
  最寄りの交通機関
   ・JR常磐線 岩間駅(上野から約1時間40分) 徒歩7分
3.募集人数:20名(会員優先)
4.講師:稲垣 繁實師範
     (茨城支部道場師範・日本ミャンマー合気会理事長)
5.スケジュール概略(予定、時間は変更の可能性があります):
  【6月9日(土)】
     13:00合気神社集合
     13:30〜16:30 稽古1
     17:00〜18:00 稽古2(一般稽古)
     18:30〜懇親会
  【6月10日(日)】
     08:30〜09:30 稽古3
     10:00〜11:30 稽古4
        昼食後、解散
6.携行品:通常の合気道稽古関連品に加え、木刀と杖を準備してください。
      合宿のためタオル、洗面具などもご持参ください。
7.講習会費(道場使用料・宿泊・懇親会・朝食・昼食・チャリティ含む):
   日本ミャンマー合気会 会員: 12,500円
   一般           : 15,500円
   一般の方も当日の入会が可能です。 この機会に入会を是非ご検討ください。
8.申し込み:こちらの申込みフォームからお申込み下さい。※お申し込みを締め切りました。
  名簿作成の都合上
   ・ご氏名(フルネーム)
   ・会員・一般の別
   ・お電話番号
   ・ご住所
   ・所属道場と段位
   ・公財)合気会会員番号
  をお知らせ願います。

  スケジュールなどの詳細につきましては参加者あてに別途お知らせいたします。

特定非営利活動法人
日本ミャンマー合気会
理事長 稲垣 繁實

第49回 合気道チャリティ講習会のご案内(3/10)【終了】

2018年1月7日


28-1.jpg

第49回講習会の開催について下記の通りお知らせいたします。
剣と杖を中心とした内容となります。 皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。

チャリティ募金はミャンマーやその近隣の発展途上の国の青少年を、合気道を通して支援 するために役立てられます。



1. 日時:2018年3月10日(土)16:00〜18:30(受付開始 15:40)
2. 場所 : 「新宿コズミックスポーツセンター」第2武道場
   住所 : 新宿区大久保3−1−2 TEL:03−3232−7701
   地図 : https://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=102796
   東京メトロ副都心線 西早稲田駅 3番出口 徒歩2分
   JR/地下鉄東西線/西武新宿線 高田馬場 下車徒歩17分
   都バス 新宿コズミックセンター前 又は都立障害者センター前下車徒歩1分
   高田馬場駅前から約8分(高71)、新宿駅西口から約20分(早77)
   池袋駅東口から約15分(池86)、渋谷駅東口から約25分(池86)
3. 講師 : 稲垣 繁實師範
         (茨城県合気道連盟師範・日本ミャンマー合気会理事長)
4.携行品:通常の合気道稽古関連品に加え、木刀と杖を準備してください。
  木刀と杖をお持ちでない方には貸し出しも可能です(500円)。申し込み時にご予約ください。
5. 講習会費(チャリティ含む):
  日本ミャンマー合気会 会員: 3,000円
  一般: 5,000円※
※一般の方で当日、日本ミャンマー合気会へ入会(入会金5,000円)された場合、 会員の講習会費3,000円のところを割引で2,000円とさせていただきますので、 この機会に入会を是非ご検討ください。

6. 申し込み:こちらの申込みフォームからお申込み下さい。※お申し込みを締め切りました。

  申込の際は
   ・ご氏名(フルネーム)
   ・お電話番号
   ・直会の出欠
  をお知らせください。
  直会は稽古終了後、2時間程を予定しています。(4,000円程度)
  なお、初めての方は合気会の会員番号およびご所属の道場も併せてご連絡をお願いいたします。

特定非営利活動法人
日本ミャンマー合気会
理事長 稲垣 繁實

第6回 剣と杖の基礎講習会のご案内(2/17)【終了】

2017年12月26日


27-1.jpg

「三十一の杖をマスターしたい!」
「武器技の基礎をきっちり身につけたい!」

そういったご要望にお応えして、第6回 剣と杖の基礎講習会を下記の通り開催いたします。
今回のテーマは「1回で習得できる31の組杖と、八方斬り(右半身、左半身)」です。
皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。

チャリティ募金はミャンマーやその近隣の発展途上の国の青少年を、合気道を通して支援するために役立てられます。



1. 日時:2018年2月17日(土)15:30〜18:00(受付開始 15:20)
2. 場所 : 「川崎市石川記念武道館」柔道場
   住所 : 川崎市幸区下平間357 TEL:044−544−0493
   地図 : http://meijisp.jp/ishikawa/access
   JR川崎駅前からバス:
   「川71 小杉/上平間行き」小向西町下車 徒歩5分
   「川31 溝の口駅行き」「川33 市民ミュージアム行き」「川34 小杉駅前行き」
    武道館前下車 徒歩1分
   JR武蔵小杉駅前からバス:
   小杉駅前4番のりばから(川崎市バス)「川71 川崎駅西口北行き」小向西町下車 徒歩5分
3. 講師 :長谷川 哲史(日本ミャンマー合気会) 他
4. 携行品:通常の合気道稽古関連品に加え、木刀と杖を準備してください。
  木刀と杖をお持ちでない方には貸し出しも可能です(500円)。申し込み時にご予約ください。
5. 講習会費(チャリティ含む):
  日本ミャンマー合気会 会員: 2,000円
  一般:2,000円※
※一般の方で当日、日本ミャンマー合気会へ入会(入会金5,000円)された場合、 会員の講習会費2,000円のところを割引で1,000円とさせていただきますので、この機会に入会を是非ご検討ください。
6. 申込み:こちらの申込みフォームからお申込み下さい。 ※申し込みを締め切りました。

  申込の際は
   ・ご氏名(フルネーム)
   ・お電話番号
   ・会員・一般の別
   ・食事会の出欠
  をお知らせください。
  食事会は稽古終了後、1時間半程を予定しています。(1,500円程度)
  なお、初めての方は合気会の会員番号およびご所属の道場も併せてご連絡をお願いいたします。

特定非営利活動法人
日本ミャンマー合気会
理事長 稲垣 繁實

- Topics Board -


過去のお知らせ

2011年から2015年のお知らせはこちら
2008年から2010年のお知らせはこちら
2007年以前のお知らせはこちら